2009年の青い空のマスコット「ライトちゃん」手書きでホンワカ! |
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 10月 29日
あなたが自分の知っている人から性暴力を受けたら・・・
それを「この人ならば信じて聴いてくれる」と思って話したら・・・ あなたがこの人ならば聴いてくれると選んだ人が、性暴力をした人と友人だったら・・・ 「あの良い人が、信じられない。それはあなたの勘違いででしょ」といわれたら・・・ あなたはどうしますか? 話すことをあきらめる? 信じて聴いてくれる人を探す? などなど・・・ いじめの場面でも、同じように信じて聴いてもらえないことがある。 子どもの答え 「その人を知らない人に相談したらいいよ。」 私は心の中で思った。 「そうだよ。そのままの私を受け入れて欲しいよね」って。 ヨーヨー #
by npo-aoisora
| 2022-10-29 09:22
| ワークショップあれこれ
2022年 10月 12日
3年ぶりの開催となりました。
天気は良くありませんでしたが、10時の開催と同時に人が会場に入ってきました。 青い空★展示コーナーの「かんたん護身術体験」 CAPのワークショップも知っていただきたいので、その展示もしました。 子どもたちには「あんしん あんぜん クイズ」。 おとなの方には「身を守るには・・・」とパネルを使いながら説明をしました。 #
by npo-aoisora
| 2022-10-12 16:29
| NPO法人青い空より
2022年 08月 18日
CAPの活動の記録を私自身の終活のために整理をしています。
その中に宝物を見つけました。 2004年、ワークショップの後のトークタイムの記録です。 自分のために簡単な要点の記録をしていました。 <6年生 男子> 自分はいじめられ、かなりぶたれた。母に言うと「仕返しをしたら」と言われた。少しそう思った。でも今日のCAPの話を聞いたら、それはよくないとわかった。 「どうしてよくないと思ったの?」 「やり返せで終わらないから」 「気づいたあなたはすばらしいよ。そのことをはなしてくれてありがとう」 「でも・・・」 「なあに?」 「最近のおとなはじゅっくり子どもの話を聞いてくれない」 そう思わせるほど、おとなが子どもの話に耳をかたむけられない理由があるのは分かる気がする。 忙しい、経済をどうにかしないといけないなどなど。 おとな自身が生きにくくなっている。 話し終わって最後に彼は「ありがとうございました」と言って帰っていった。 私の方が彼に「ありがとうございました」の気持ちで一杯でした。 子どもの感性は鋭い。 ★この記録を書いてから18年たっている。 おとなは子どもの話をじゅっくり聞けているだろうか・・・ ヨーヨー #
by npo-aoisora
| 2022-08-18 13:57
| 伝えたい色々コーナー
|
ファン申請 |
||